ご利用者様・ご家族様
からのご質問
-
訪問看護サービスを利用するためにはどうしたらよいですか?
まずはご相談ください。
もしくは、居宅介護支援事業所や地域包括支援センター、かかりつけ医や医療機関などでもご相談いただけます。 -
キャンセル料はかかりますか?
前日16時までのキャンセルお申し出⇒キャンセル料はかかりません。
前日16時以降〜訪問直前までのキャンセルお申し出⇒料金の50%を請求させていただきます。
※ただし、利用者様の病状の急変や急な入院等の場合には、キャンセル料は請求致しません。 -
交通費はかかりますか?
サービスエリアについては交通費無料です。
ただし、緊急訪問の有料高速道路代、夜間タクシー代、サービスエリア外への訪問の場合は費用が発生いたします。 -
退院後に訪問看護サービスを利用したいのですが、いつ連絡すべきでしょうか?
担当医や看護師、相談員にお話いただき、まずはご連絡ください。
退院前に打ち合わせを行い、退院後に安心してサービスを受けられるように準備いたします。 -
訪問看護指示書とはどのような書類でしょうか?
訪問看護指示書とは、訪問看護サービスや訪問リハビリを行うために、医師が発行する指示書です。
訪問看護サービス利用に際し、介護保険か医療保険のいずれかの保険を利用するかを決めるために必要となります。
※訪問看護指示書には有効期限があります。(有効期限:発行から6ヶ月) -
訪問介護サービスを利用しているのですが、訪問看護も同時に利用できるのでしょうか?
原則、同時間帯では一つの訪問サービスしか利用することが出来ません。
また同日、2回以上の訪問を行う場合など細かなルールが定められていますので都度ご相談ください。 -
家族が不在時でも訪問看護サービスの利用は可能でしょうか?
ご不在時でも対応可能です。ご家族様には外出や休憩していただいて問題ございません。
必要に応じてご不在時のサービス状況をお伝えさせていただきます。 -
一人暮らしでも訪問看護サービスを受けることができますか?
ご家族様との同居の有無に関わらず、訪問看護サービスを受けることができます。
-
カテーテルやチューブが入っていますが管理していただけるのでしょうか?
カテーテルなどの管理、中心静脈栄養の実施、点滴、吸引、胃瘻・ストマ管理など、様々な医療処置に対応しております。
-
訪問看護サービスで使用する医療資材や器材は用意していただけるのでしょうか?
医療資材については、すべて、ご利用者様・ご家族様に事前にご用意をお願いしております。
また特殊な医療資材・器材については、主治医にご相談ください。 -
入浴の介助は可能でしょうか?
入浴の介助やお手伝いは出来るのですが、ご利用者様の状況や訪問看護師は一人の事が多いので困難なケースもございます。
その場合は、入浴できる方法や環境を考えたり、身体をきれいに拭いたり手足の洗浄を行います。 -
訪問看護サービスを利用したいのですが、事務所に訪問する必要はありますでしょうか?
基本、ご自宅にお伺いいたします。ご利用者様・ご家族様が希望される場合は、事務所に来訪いただいても問題ございません。
その他、病院や介護施設にこちらからお伺いすることも可能です。 -
訪問看護サービスや訪問リハビリにはどのような人が来られるのでしょうか?
経験豊富な看護師や理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がお伺いいたします。
ただし、拠点により対応していないサービスもございますのでご注意ください。 -
1回の訪問時間はどのくらいでしょうか?
基本は30分~90分となります。医療保険・介護保険やご利用者様の状態によって主治医やケアマネジャーと相談し訪問時間を決定していきます。
-
利用料金は訪問時に支払いをしなければならないでしょうか?
訪問時に毎回お支払いいただく必要はございません。毎月、前月のご利用料金を口座振替にてお支払いいただきます。
-
クレジットカードや電子マネーは使用可能でしょうか?
申し訳ございません。ご利用いただけません。
-
訪問看護サービスの内容について相談したいのですが、費用はかかりますでしょうか?
ご相談は無料です。
-
訪問看護サービスを中止にしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
主治医もしくはケアマネジャーにご相談ください。もちろん訪問する看護師や理学療法士にご相談いただくことも可能です。